管理人のびじおたです。
今回は、バナーのデザインと作り方(pekiセット)、のご紹介です。
管理人はアフィリエイトやってますが、バナーはかなり適当です。
自分で作るとかやらないですね~
良いバナーがあればアクセス数が同じでもクリック率が増えるらしいんですが、よくわからないんですよね~
アフィリエイトの場合は、広告主が必死で成約率の高いバナーを研究してますから、それを使えばいいと思ってますけど。
自社商品を販売している人ならここはかなり重要なところだと思います。
しかし、画像処理ってよく分からない。
バナーの重要性は知っているけど、いったいどんなデザインにしたら良いのか・・・
でも、そういう説明をしてくれるマニュアルもあまりないんですよね。
でも、見つけました。
ということで。
この記事では、バナーのデザインと作り方(pekiセット)、を紹介したいと思います。
もうLPが見たいという方はこちらから。
バナーのデザインと作り方(pekiセット)で画像処理を学ぶ!
この、バナーのデザインと作り方(pekiセット)、はどういうものなのか?
具体的に何が出来るのかは以下の通り。
==ここから==
この商品の特徴は以下の通りです。
- テキストをご覧いただきながら、動画を使って説明します。目と耳で同時に学べますから、頭にスッと入っていくはずです。
- ネット販売という視点に立ち、デザインの基礎からその活用法までを一通りご説明しますので、この教材さえ手にしていただければ、あなたのデザイン力は一気にパワーアップしていくでしょう。
- バナー作りで外せないコツ、押さえておくべきヒントなども多数お伝えしますので、既に設置しているバナーなどを見直す際も広く役立ちます。
- バナーは、デザインとともに貼る場所も重要です。全く同じデザインでも、場所によってクリック率が2~7倍違ってきます。では、どこに貼るべきか、そんな点もお伝えします。
- バナーをデザインする際に重要となるのが、サイトとの相性。バナーデザインは、単独で決めるものではなく、サイト全体の中でどうすべきか考えるものです。教材内では、サイト全体のデザインに関する考え方も取り上げていますから、サイト作りのヒントが多数得られるでしょう。
- デザインというと、専門用語が氾濫する本も少なくありません。この教材では、専門用語を極力使わないようにしていますし、使う場合も、誰でもわかるようにかみくだきますから、初心者も安心です。
- 購入者サイトが用意されており、必要な情報が随時提供されるようになっていますから、長く安心してご利用いただけます。
- インターネット環境があれば、パソコンはもちろん、スマホからもご覧になれます。ちょっとした隙間時間など、あなたのペースに合わせスキルアップしてください。
==ここまで==
ということだそうです。
バナーは思っているより大切だし、そこそこのバナーを作るならそんなに難しくはないということのようです。
ちょっとしたことで成約率が変わるなら知っていたほうが良いということですね。
どんな内容か気になる方はこちらからどうぞ。
管理人のまとめ
今回は、バナーのデザインと作り方(pekiセット)、を紹介しました。
バナーが重要だというのは、自分がサイトの訪問者として考えればよく分かります。
可愛い動物の写真を見たいと思っているところに、おどろおどろしい写真があったらそのページは閉じてしまう。
目を引く写真と、どうでも良さそうな写真では反応はぜんぜん違う。
当たり前のことではありますが、面倒くさそうだから何もしない。
管理人はそんな感じです。
しかし、画像処理ソフトも意味がわかればそう難しくはなさそうですし、無料で性能の良いのもあるのでそういうのを使えば良いんですよね。
LPにはデザインのセンスはいらないと記載されているのですが、これはやっぱりそれなりに必要だと思うんですけど・・・
いずれにしても。
ちょっとましなバナーを自分で作りたいと思うなら価値があると思います。
ぜひ、バナーのデザインと作り方(pekiセット)、有効活用して下さいね!
気になる方はこちらから。