管理人のびじおたです。
今回は、古本せどりで12年間稼ぎ続けている手法「プロフィットせどり2」のご紹介です。
管理人はせどりはやらないんですが、今更古本せどり?という気がするんですよね。
しかし、考えてみれば元々せどりは古本から始まったことだし、安く買って高く売るだけのことなので、何でやってもいいのかなとも思います。
実はあらゆるものが対象になる中で、なぜ古本なのか?
よく考えてみると、古本って仕入れ値が安いんですよね。
ブックオフに行けば1冊108円ですから。
仕入でいい本を見つけることさえ出来れば、108円で購入した本が1000円以上で売れるわけで。
これって粗利で考えると約90%ってことですからね。
送料とか経費を差し引いても70%くらいは残る計算です。
1冊だけなら大した金額にはなりませんが、これが何百冊となると話は違ってきます。
ただ問題はそんなに大量に利益が取れて売れる本を見つけることが出来るのか?ということ。
その後、各々に送付するのはアマゾンのシステムを使うにしても、最初の仕入が問題。
確かに、古本なら仕入単価が低いのでキャッシュフローが回らないというのはあまりないでしょう。
しかしそれでも、おかしな本を仕入れすぎたら破産する。
だから堅実な手法が知りたい。
ということで。
この記事では、古本せどりで12年間稼ぎ続けている手法「プロフィットせどり2」を紹介したいと思います。
古本せどりは稼げない?しかし「プロフィットせどり2」には実績があります!
この「プロフィットせどり2」を導入すれば、古本せどりで稼ぎやすくなります。
具体的に何が出来るのかは以下の通り。
==ここから==
- せどりでキャッシュフローをザクザクよくする究極の資金管理方法
- 「12年」続けられるマインドセット
- 有利に仕入れするための仕入店舗
- 徹底的な効率化
- ジャンルを徹底的に解説
- 仕入基準と価格の法則
==ここまで==
ということだそうです。
管理人はせどりのことは分かりませんが、仕入があるということは資金管理が何より大事なんでしょう。
元手がなければ仕入が出来ませんからね。
このあたりは、仕入が不要なアフィリエイトとは違うところですね。
PPCアフィリの場合は元手が必要ですから、せどりに近いかも知れませんが。
新品せどりで上手くいかないという人は試してみてもいいと思います。
単価が安いから数が必要ですが、それはリスク分散とも考えられますからね。
管理人のまとめ
今回は、古本せどりで12年間稼ぎ続けている手法「プロフィットせどり2」の紹介でした。
昔も今も同じ手法で稼いでいるというのがすごいところだと思います。
単価が安いというのは数が増えて面倒ですがリスクは分散する。
逆に単価が高いのは利益額が大きいのですがリスクも大きくなる。
このあたりは人それぞれの考え方ですね。
どちらがいい悪いということはないと思います。
何をやってもいいとは思うんですが、今までのやり方で上手く行かなかったのなら試してみてもいいでしょうね。
古本せどりで12年間稼ぎ続けている手法「プロフィットせどり2」を有効利用して下さいね!